更新
2021年02月05日
宮崎電子機器はCSR活動の一環として、宮崎県教育委員会の、みやざきの教育アシスト事業へ企業登録をしております。
65年前から毎年修学旅行や遠足でお互いの学校を訪問し交流を深めてきましたが、今年は新型コロナの影響で直接の訪問が出来ませんので「リモート」で開催が出来ないか?と大淀小学校「本部(ほんぶ)校長先生」からご相談を頂きました。
コロナ禍でも親睦を深めようと「Zoom」を使ったはじめての試みでした。
児童たちはこの交歓会のためにつくられた歌を一緒に歌い、児童の代表がメッセージを送りました。
この後グループごとに分かれた児童たちは1年間文通をしてきた相手と画面越しに初めて顔を合わせ、リモートでお互いの学校を案内していました。
直接会うことはできませんでしたが児童たちは笑顔で交流を楽しんでいました。
(参加した児童の声)
「相手の顔を見たり谷山小学校のことをいっぱい知れたことが楽しかったです・大人になっても文通や会ったりしたい。」
「相手の顔を見たり谷山小学校のことをいっぱい知れたことが楽しかったです・大人になっても文通や会ったりしたい。」
直接会うことはできませんでしたが児童たちは笑顔で交流を楽しんでいました。
<学校ホームページはこちら>
児童たちの笑顔がとても心に残りました。